レイヤーのLT変換【EX】
CLIP STUDIO PAINTでは、選択したレイヤーを、輪郭線(線画)とトーンに分割し、それぞれ別のレイヤーに変換できます。
対象レイヤー | ラスターレイヤー |
ベクターレイヤー | |
フキダシレイヤー | |
テキストレイヤー | |
画像素材レイヤー | |
3Dレイヤー | |
集中線レイヤー | |
流線レイヤー |
重要 | [レイヤーのキーフレームを有効化]がオンに設定されているレイヤーの場合、[タイムライン]パレットで選択中のフレームの表示状態に対して、[レイヤーのLT変換]が実行されます。変換後は、トラック(レイヤー)に含まれるキーフレームが消去され、開始フレームから終了フレームまでのクリップが作成されます。 |
レイヤーのLT変換は、次の操作で実行できます。
·[レイヤー]メニュー→[レイヤーのLT変換]
·[レイヤープロパティ]パレットの[効果]で[ライン抽出]を選択し、[レイヤーのLT変換を実行]をタップ
[レイヤーのLT変換]ダイアログが表示されたら、線画とトーンを抽出するための設定を行えます。
[レイヤーのLT変換]ダイアログはレイヤーにより設定内容が異なります。
3Dレイヤーを選択した場合は『3Dレイヤー選択時のレイヤーのLT変換ダイアログ』、それ以外のレイヤーを選択した場合は『レイヤーのLT変換ダイアログ』を参照してください。
レイヤーのLT変換ダイアログ
メモ | [レイヤーのLT変換]実行時に、[レイヤープロパティ]パレットの設定を引き継げます。 ·[ライン抽出]をオンにしている場合は、[レイヤープロパティ]パレットの[ライン抽出]の設定内容を、[階調化してから抽出]・[黒ベタ閾値]・[ライン幅調整]・[エッジ検出処理1]の各項目に引き継げます。 ·[トーン]をオンにしている場合は、[種類]・[線数]・[角度]の各項目に引き継げます。 |
A.ライン抽出
①階調化してから抽出
オンにすると、輪郭線を抽出する前に、元のレイヤーを階調化します。階調化のコントロールで階調を調整できます。
操作方法については、『階調化のコントロール』を参照してください。
②黒ベタ閾値
黒で塗りつぶされる範囲を設定できます。スライダーで閾値を設定できます。
③ライン幅調整
輪郭線の幅を調整できます。
B.エッジ検出処理
④エッジ検出方法
輪郭線を検出する方法を選択できます。選択した項目に応じて、設定内容が異なります。
⑤エッジ閾値
輪郭線として抽出するグレー濃度の閾値を設定できます。値が小さいほど、輪郭線としてとらえる部分が広くなり、検出される線が多くなります。[エッジ検出処理1]を選択すると、表示されます。
⑥検出方向
輪郭線を検出する方向を指定できます。オフにした方向は、輪郭線の検出が弱くなります。[エッジ検出処理1]を選択すると、表示されます。
⑦エッジの高さ閾値
輪郭線として検出するエッジの高さを調整でき、数値が小さくなるほど、エッジが甘くなり、薄い変化を線として検出します。[エッジ検出処理2]を選択すると、表示されます。
⑧変化量勾配閾値
輪郭線の太さの変化量について、検出された輪郭線の連続性を調整できます。数値が大きいと短い線ができやすくなります。[エッジ検出処理2]を選択すると、表示されます。
C.トーンワーク
⑨トーンワーク
オンにすると、トーンの設定を行えます。
⑩階調化
オンにすると、階調化のコントロールでトーンの濃度を調整できます。操作方法については、『階調化のコントロール』を参照してください。
⑪種類
トーンの形を選択できます。選択できる項目は、[円]・[四角]・[菱形]・[線]・[クロス]・[楕円]・[ノイズ]・[こんぺいとう]・[アスタリスク]・[星]・[にんじん]・[さくら(丸)]・[さくら(中)]・[さくら(細)]・[はな(丸)]・[はな(中)]・[はな(細)]・[クローバー(丸)]・[クローバー(細)]・[手裏剣]・[ダイヤモンド]・[ハート]・[クラブ]・[スペード]です。
⑫線数
トーン(網点)の線数を設定できます。[種類]から[ノイズ]を選択した場合、表示されません。
⑬角度
トーンの角度を設定できます。
⑭サイズ
ノイズのサイズを設定できます。[種類]から[ノイズ]を選択した場合、表示されます。
⑮係数
ノイズの係数を設定できます。[種類]から[ノイズ]を選択した場合、表示されます。
D.プレビュー
オンにすると、[レイヤーのLT変換]ダイアログで設定した内容を、キャンバスに表示できます。ただし、[種類]で設定したトーンの形は、反映されません。
メモ | プレビューに時間がかかる場合は、[Esc]キーを長押しすると、プレビューを中断できます。 |
階調化のコントロール
①濃度
グレー濃度の値を表示します。タップすると、数値を直接入力して変更できます。
②プレビュー
階調化のプレビューが表示されます。
③ノード
グレー濃度の階調を調整するためのコントローラーです。左右にドラッグすると、濃度を反映する階調の範囲を調整できます。階調化のコントロールの外にドラッグすると、ノードを削除できます。何もないところをタップすると、ノードを追加できます。
3Dレイヤー選択時のレイヤーのLT変換ダイアログ
メモ | [レイヤーのLT変換]実行時に、[レイヤープロパティ]パレットの設定を引き継げます。 ·[ライン抽出]をオンにしている場合は、[レイヤープロパティ]パレットの[ライン抽出]の設定内容を、[階調化してから抽出]・[黒ベタ閾値]・[ライン幅調整]・[エッジ検出処理1]の各項目に引き継げます。 ·[トーン]をオンにしている場合は、[種類]・[線数]・[角度]の各項目に引き継げます。 |
A.ライン抽出
①出力レイヤー
輪郭線として出力する、レイヤーの種類を指定できます。ラスターレイヤーとベクターレイヤーから選択できます。
②線幅
輪郭線の線幅を設定できます。
③検出精度
輪郭線の検出精度を設定できます。
④シーンの大きさで精度を調整
オンにすると、3D素材の大きさに応じて、輪郭線の検出精度を自動的に調整できます。Ver.1.5互換の3Dレイヤーを選択している場合、この項目は設定できません。
⑤外枠線強調度
輪郭線の外枠の線を強調する効果の強さを設定できます。
B.奥行き
[エッジ検出処理]で[エッジ検出処理1]を選択すると、[奥行き]の設定を行えます。
⑥奥行き
オンにすると、輪郭線に奥行きの効果を付けられます。
⑦線幅
グラフを操作して奥行きを調整できます。[手前]と[奥]の上限と下限の差が大きいほど、奥行きが強調された線になります。グラフ内の制御点を編集すると、より細かく線幅を設定できます。
⑧リセット
[奥行き]の設定を初期状態に戻します。
⑨外枠線のみ適用
オンにすると、一番外側の線のみに、[奥行き]の設定を適用します。
C.スムース
オンにすると、3Dレイヤーの輪郭にスムージングをかけられます。[レベル]の数値が大きいほど、輪郭線を滑らかに変換します。ただし、[レベル]の値を大きくすると、3D素材のテクスチャから抽出した線やトーンと、輪郭線の間に、隙間が空く場合があります。
D.テクスチャのライン抽出
オンにすると、3D素材のテクスチャを変換対象に含めます。
各項目でテクスチャを線画に抽出するための設定項目は、他のレイヤーを選択したときの[ライン抽出]と同様です。詳しくは『レイヤーのLT変換ダイアログ』を参照してください。
E.エッジ検出処理
テクスチャから輪郭線を抽出する方法を選択できます。各設定項目については、他のレイヤーを選択したときと同様です。詳しくは『レイヤーのLT変換ダイアログ』を参照してください。
F.トーンワーク
オンにすると、トーンの設定を行えます。各設定項目については、他のレイヤーを選択したときと同様です。詳しくは『レイヤーのLT変換ダイアログ』を参照してください。
G.プレビュー
オンにすると、[レイヤーのLT変換]ダイアログで設定した内容を、キャンバスに表示できます。ただし、[種類]で設定したトーンの形は、反映されません。
メモ | プレビューに時間がかかる場合は、[Esc]キーを長押しすると、プレビューを中断できます。 |