アニメーションを書き出す

CLIP STUDIO PAINTで制作したアニメーションをムービーやGIFアニメーションに書き出したり、各セルをPaintmanやOpenToonz向けに書き出したりできます。

連番画像

編集中のアニメーションを、フレームごとに連番画像として書き出せます。書き出せるファイル形式は、BMP・JPEG・PNG・WebP・TIFF・Targaです。

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[連番画像]を選択すると、[連番画像書き出し設定]ダイアログが表示されます。[連番画像書き出し設定]ダイアログで、ファイル名やファイル形式などを設定し、[OK]をタップすると、連番画像を書き出せます。

·Windows/macOSは、[連番画像書き出し設定]ダイアログで指定したフォルダーに画像が書き出されます。

·iPadは、ファイルAppが表示されます。保存先を指定して[保存]をタップします。

·Android/Chromebookは、ファイルの書き出しと同時に、[ファイル操作・共有]ダイアログが表示され、保存を行えます。書き出したファイルを開くには、[ファイル操作・共有]ダイアログから端末のストレージに書き出します。詳しくは、『ファイルをストレージに書き出す』を参照してください。

連番画像書き出し設定ダイアログ

600_animation_0156

プリセット

プルダウンメニューから、あらかじめ登録されている設定を選択できます。そのほか、よく使う設定をプリセットに登録できます。詳しくは『プリセット』を参照してください。

書き出し先【Windows/macOS】

連番画像を書き出す場所です。[参照]をタップすると、書き出し先のフォルダーを指定できます。

ファイル名

[名前]・[セパレータ]・[開始番号]の設定が反映されたファイル名を確認できます。

名前

連番画像に使用したいファイル名を設定できます。ここに入力した文字列は、ファイル名の最初に表示されます。

セパレータ

ファイル名と連番を区切るためのセパレータを設定できます。何も入力しない場合は、ファイル名と連番の間に半角スペースが挿入されます。

開始番号

連番を開始する番号を指定できます。

種類

連番画像のファイル形式を設定できます。

設定

[種類]から[JPEG]を選択すると、設定できる項目です。タップすると、[JPEG設定]ダイアログが表示され、保存する画像の品質を設定できます。数値が大きいほど、画像の品質が高くなります。

下描きを出力【PRO/EX】

オンにすると、書き出す画像に下描きレイヤーの描画を含めます。

フレームを出力【PRO/EX】

オンにすると、作画フレーム・基準フレーム・演出フレームを画像に書き出せます。各フレームの色は設定できません。作画フレームと基準フレームは黒色で、演出フレームはグレーで表示されます。

また、トンボ・基本枠・セーフラインを設定しているキャンバスの場合は、これらを画像に書き出せます。

描画範囲【PRO/EX】

画像を書き出す範囲を、[基準フレーム]・[作画フレーム]・[全体]・[選択範囲]から選択できます。[選択範囲]は、選択範囲の幅と高さに合わせた矩形内の画像を書き出します。

出力画像

書き出す画像の[幅]と[高さ]を設定できます。[幅]と[高さ]の縦横比は固定されています。

2Dカメラを適用

オンにすると、2Dカメラフォルダーに設定したカメラワークが反映された状態で、画像を書き出せます。

枚数設定

連番画像として書き出す、開始フレームと終了フレームを指定できます。PRO/EXの場合は、[新規]ダイアログや[新規タイムライン]ダイアログの[再生時間]で選択したフレームの表示方法により、[枚数設定]の入力方法が異なります。

フレームレート

1秒分のアニメーションを、何枚の画像で書き出すか設定できます。

アニメーションGIF

編集中のアニメーションを、アニメーションGIFに書き出せます。2Dカメラフォルダーにカメラワークを設定している場合は、出力したアニメーションGIFに設定が反映されます。

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[アニメーションGIF]を選択したあとは、OSごとに手順が異なります。

Windows/macOS

保存先を設定するダイアログに、ファイル名と保存先を設定すると、[アニメーションGIF出力設定]ダイアログが表示されます。出力方法を設定し、[OK]をタップすると、アニメーションGIFが出力されます。

iPad

ファイル名を設定するダイアログにファイル名を入力すると、[アニメーションGIF出力設定]ダイアログが表示されます。出力方法を設定し、[OK]をタップすると、ファイルAppが表示されます。保存先を指定して[保存]をタップすると、アニメーションGIFが出力されます。

Android/Chromebook

ファイル名を設定するダイアログにファイル名を入力すると、[アニメーションGIF出力設定]ダイアログが表示されます。出力方法を設定し、[OK]をタップすると、アニメーションGIFの出力と同時に、[ファイル操作・共有]ダイアログが表示されます。

書き出したファイルを開くには、[ファイル操作・共有]ダイアログから端末のストレージに書き出します。詳しくは、『ファイルをストレージに書き出す』を参照してください。

アニメーションGIF出力設定ダイアログ

600_animation_0157

幅・高さ

アニメーションGIFを書き出すときの[幅]と[高さ]を入力できます。[幅]と[高さ]の縦横比は固定されています。

出力範囲

アニメーションGIFとして書き出す、開始フレームと終了フレームを指定できます。PRO/EXの場合は、[新規]ダイアログや[新規タイムライン]ダイアログの[再生時間]で選択したフレームの表示方法により、[枚数設定]の入力方法が異なります。

フレームレート

アニメーションの1秒あたりに表示するセル(画像)の枚数を設定できます。数値が大きいほど、滑らかな動きになりますが、ファイルサイズが大きくなる場合があります。数値を変更しても、アニメーションの再生時間は同じです。

ループ回数

アニメーションがループする回数を設定できます。[指定回数]を選択した場合、ループする回数を指定できます。[無限]を選択すると、無限にループします。

再生時間

アニメーションGIFを再生する時間と、アニメーションGIFに含まれる画像の枚数が表示されます。

ディザリング

オンにすると、アニメーションGIFにディザリングを適用できます。ディザリングを適用すると、少ない色数で豊かな階調を表現できますが、ファイルサイズが大きくなる場合があります。

背景を透過

オンにすると、キャンバスの透明な部分を透過して書き出せます。

アニメーションスタンプ(APNG)

APNGとは、アニメーションを再生できるPNG形式のファイルのことです。LINEスタンプや一部のブラウザで採用されているファイル形式です。

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[アニメーションスタンプ(APNG)]を選択すると、アニメーションPNG(APNG)を書き出せます。アニメーションPNG(APNG)の書き出し方法は、『アニメーションGIF』と同様です。

アニメーションスタンプ(APNG)出力設定ダイアログ

各設定項目については『アニメーションGIF出力設定ダイアログ』と同様です。ただし、[出力オプション]については、[アニメーションGIF出力設定]ダイアログと設定項目が異なります。

600_animation_0158

余白を削除する

オンにすると、描画されていない部分を削除できますが、指定した[幅]と[高さ]より小さく出力されます。

減色する

オンにすると、256色+透明色に減色して出力できます。色数が減るため、ファイルサイズを小さくできますが、表示品質が落ちる場合があります。

アニメーションWebP

アニメーションWebPとは、アニメーションを再生できるWebP形式のファイルのことです。一部のブラウザで採用されているファイル形式です。

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[アニメーションWebP]を選択すると、アニメーションWebPを書き出せます。アニメーションWebPの書き出し方法は『アニメーションGIF』と同様です。

アニメーションWebP出力設定ダイアログ

各設定項目については『アニメーションGIF出力設定ダイアログ』と同様です。ただし、[出力オプション]については、[アニメーションGIF出力設定]ダイアログと設定項目が異なります。

600_animation_0169

アルファチャンネルを書き出す

オンにすると、ピクセルごとの不透明度(アルファチャンネル)を反映して書き出せます。オフにすると、透明な部分を白背景に置き換えて書き出せます。

圧縮方式

[画質を優先]と[ファイルサイズを優先]から選択できます。[ファイルサイズを優先]を選択すると、[品質]で画像の品質を設定できます。数値が大きいほど、画像の品質が高くなりますが、ファイルサイズも大きくなります。

ムービー

編集中のアニメーションを、ムービーファイルに書き出せます。[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[ムービー]を選択したあとは、OSごとに手順が異なります。また、書き出せるファイル形式もOSごとに異なります。

Windows/macOS

保存先を指定するダイアログに、ファイル名・保存先・書き出すファイル形式を設定します。Windowsの場合は、AVI形式(拡張子:avi)・MP4形式(拡張子:mp4)のファイルを書き出せます。macOSの場合は、MP4形式(拡張子:mp4)とQuickTime形式(拡張子:mov)のファイルを書き出せます。

[ムービー書き出し設定]ダイアログが表示されたら、出力方法を設定します。[OK]をタップすると、ファイルが出力されます。

iPad

ダイアログが表示されたら、ファイル名と書き出すファイル形式を設定します。MP4形式(拡張子:mp4)とQuickTime形式(拡張子:mov)のファイルを書き出せます。

[ムービー書き出し設定]ダイアログが表示されたら、出力方法を設定します。[OK]をタップすると、ファイルAppが表示されます。保存先を指定して[保存]をタップすると、ファイルが出力されます。

Android/Chromebook

MP4形式(拡張子:mp4)のファイルを書き出せます。ダイアログが表示されたら、ファイル名を入力します。[ムービー書き出し設定]ダイアログが表示されたら、出力方法を設定します。[OK]をタップすると、ファイルの出力と同時に、[ファイル操作・共有]ダイアログが表示されます。

書き出したファイルを開くには、[ファイル操作・共有]ダイアログから端末のストレージに書き出します。詳しくは、『ファイルをストレージに書き出す』を参照してください。

ムービー書き出し設定ダイアログ

600_animation_0159

書き出しバージョン【Windows】

AVI形式のファイルを書き出すときに表示されます。AVIファイルのバージョンを設定できます。バージョンによる違いは、[ムービー書き出し設定]ダイアログの下に表示される説明を参照してください。

オーディオの設定【Windows/macOS】

サンプリング周波数・量子化ビット数・モノラル・ステレオなどの組み合わせを、プルダウンメニューから選択できます。書き出すファイル形式により、選択できる項目が異なります。

幅・高さ

動画を書き出すときの[幅]と[高さ]を入力できます。[幅]と[高さ]の縦横比は固定されています。

2Dカメラを適用

オンにすると、2Dカメラフォルダーに設定したカメラワークが反映された状態で、ムービーを書き出せます。

フレームレート

アニメーションの1秒あたりに表示するセル(画像)の枚数を設定できます。

透過を有効にする【Windows】

AVI形式のファイルを書き出すときに表示されます。キャンバスの透明な部分を、透過して書き出せます。

アニメーションセル出力【EX】

編集中のアニメーションを、アニメーションフォルダー内のセルごとに、BMP・JPEG・PNG・WebP・TIFF(拡張子:tif)・Targa(拡張子:Targa)の各形式の画像(アニメーションセル)として書き出せます。

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[アニメーションセル出力]を選択します。[アニメーションセル出力]ダイアログが表示されたら、各項目を設定し、[OK]をタップします。

·Windows/macOSは、[アニメーションセル出力]ダイアログで指定したフォルダーに画像が書き出されます。

·iPadは、ファイルAppが表示されます。保存先を指定して[保存]をタップします。

·Android/Chromebookは、ファイルの書き出しと同時に、[ファイル操作・共有]ダイアログが表示され、保存を行えます。書き出したファイルを開くには、[ファイル操作・共有]ダイアログから端末のストレージに書き出します。詳しくは、『ファイルをストレージに書き出す』を参照してください。

書き出したセルのフォルダー構成

[アニメーションセル出力]ダイアログの[出力フォルダー名]で指定した名称のフォルダー内に、アニメーションフォルダーごとにフォルダーが作成されます。各フォルダーには、アニメーションフォルダー内のセルの画像ファイルが格納されます。

600_animation_0160

アニメーションセル出力ダイアログ

600_animation_0161

プリセット

プルダウンメニューから、あらかじめ登録されている設定を選択できます。そのほか、よく使う設定をプリセットに登録できます。詳しくは『プリセット』を参照してください。

書き出し先のフォルダー【Windows/macOS】

アニメーションセルを書き出す場所です。[参照]をタップすると、書き出し先のフォルダーを指定できます。

出力フォルダー名

セルを書き出すフォルダー名を指定できます。Windows/macOSの場合は、[書き出し先のフォルダー]で指定した場所に、ここで入力した名称のフォルダーが作成されます。

ファイル名

各セルのファイル名を、[セル名]・[連番]・[アニメーションフォルダー名+セル名]・[アニメーションフォルダー名+連番]から選択できます。[セル名]は、アニメーションフォルダー内のセル(レイヤー)の名称をそのまま使用します。

ファイル名の先頭

ファイル名の先頭に追加したい文字を入力できます。[ファイル名]で設定できない文字列を追加したい場合に使用できます。

ファイル形式

セルを書き出すファイル形式を、BMP・JPEG・PNG・TIFF・Targaから選択できます。

出力範囲

画像を書き出す範囲を、[作画フレーム]・[全体]から選択できます。

アニメーションセル内の下描きを出力

オンにすると、セルに含まれる下描きレイヤーを統合して、画像を書き出せます。[PaintMan向けに出力]をオンにしている場合は、下描きレイヤーをPaintManの影指定プレーンとして書き出せます。

なお、[アニメーションフォルダー外のレイヤーを出力]をオンにしていても、アニメーションフォルダー外の2Dカメラフォルダーやレイヤーフォルダーに格納されている下描きレイヤーは書き出せません。

フレームを出力

オンにすると、作画フレームをセルに書き出せます。フレームの色は設定できません。

アニメーションフォルダー外のレイヤーを出力

オンにすると、アニメーションフォルダーの外にあるレイヤーを統合したセルを書き出せます。作業用のタップ穴などをアニメーションフォルダー外に作成している場合などに使用できます。

下描きレイヤー・選択範囲レイヤー・クイックマスク・用紙レイヤーは、出力できません。また、非表示のレイヤーも同様です。また、アニメーションフォルダー外にある2Dカメラフォルダーやレイヤーフォルダーに格納されている、アニメーションフォルダーは出力できません。

PaintMan向けに出力

オンにすると、PaintMan用に加工したセルを書き出せます。TraceManの2値トレースと同様に、2値化された「主線」と「色トレース線」に分離できます。PaintManで画像を読み込むと、主線プレーンと彩色プレーンに分離された状態で読み込めます。

主線に使用できる色は黒(R:0・G:0・B:0)です。色トレース線に使用できる色は、赤(R:255・G:0・B:0)・緑(R:0・G:255・B:0)・青(R:0・G:0・B:255)です。

また、下描きレイヤーに影指定の塗りつぶしを描画すると、PaintManで減色処理を行い、影指定プレーンとして読み込めます。

線幅

PaintMan向けに出力する場合の線幅を設定できます。[PaintMan向けに出力]をオンにすると、設定できます。

プレビュー

タップすると、『線幅プレビューダイアログ』が表示されます。PaintMan向けに出力するセルのプレビューを表示できます。プレビューを確認しながら、[線幅]を変更できます。また、主線や色トレース線用に減色された状態の確認も行えます。

線幅プレビューダイアログ

600_animation_0162

イメージプレビュー

ファイルを書き出したときの画像がプレビュー表示されます。線幅の設定やPaintMan向けに減色した状態を確認できます。イメージプレビュー上を直接操作すると、プレビューを表示する位置を調整できます。なお、下描きレイヤーに描画した、影指定は表示されません。

拡大・縮小スライダー

スライダーをドラッグすると、イメージプレビュー内の画像の表示サイズを調整できます。数字をタップすると、倍率を入力できます。

ズームアウト

イメージプレビュー内の画像を縮小表示できます。

ズームイン

イメージプレビュー内の画像を拡大表示できます。

100%

イメージプレビュー内の画像を原寸で表示できます。

フィッティング

フィッティングのオン・オフを切り替えられます。[書き出しプレビュー]ダイアログのサイズに合わせて、イメージプレビュー内に画像全体を表示できます。

[線幅プレビュー]ダイアログのサイズを変更すると、ダイアログのサイズに合わせて、イメージプレビュー内の画像も全体が表示されるように変わります。

全体表示

[線幅プレビュー]ダイアログのサイズに合わせて、イメージプレビュー内に画像全体を表示できます。

印刷サイズ

印刷するときの寸法で、イメージプレビュー内の画像を表示できます。

印刷サイズを設定していない場合、メッセージが表示されます。[OK]をタップすると、[ディスプレイ解像度設定]ダイアログが表示されます。

線幅

PaintMan向けに出力する場合の線幅を設定できます。値を変更すると、イメージプレビューに反映されます。なお、ここで設定した線幅は、[アニメーションセル出力]で出力するすべてのセルに適用されます。

プレビュー対象

プルダウンメニューから、プレビューしたいセルを選択できます。

PaintMan向けのデータを作成するには

次のようなレイヤー構成や描画色を使用してセルを作成すると、PaintManに読み込むときに、線画・色トレース線・影指定プレーンに分けやすくなります。

メモ

この作成方法は一例です。商業アニメーション作品などを制作する場合は、作品制作のルールに合わせてください。

600_animation_0163

·作画や原画の線を描く線画のレイヤーを作成し、黒で描画します。

·色トレス用のレイヤーを作成し、色トレス線を赤(R:255・G:0・B:0)・緑(R:0・G:255・B:0)・青(R:0・G:0・B:255)で描画します。

·影指定用のレイヤーを作成し、影指定を塗りつぶします。影指定用のレイヤーは、下描きレイヤーに設定します。影指定用のレイヤーを作成するには、次の色を使用すると、PaintManの影指定プレーンでも同じ色で表示できます。ただし、赤・青・緑は、色トレス線と見分けがつきにくくなるため、注意してください。

600_animation_0164

OpenToonzシーンファイル【Windows/macOS】【EX】

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[OpenToonzシーンファイル]を選択すると、編集中のアニメーションをOpenToonz向けのファイルとして書き出せます。

重要

[OpenToonzシーンファイル]を実行するには、CLIP STUDIO PAINTと同じ環境に、OpenToonzがインストールされている必要があります。[OpenToonzシーンファイル]を実行する前に、OpenToonzをインストールしてください。詳しくはCLIP STUDIO TIPSを参照してください。

OpenToonz向けのデータを作成するには

·『PaintMan向けのデータを作成するには』と同様の方法で作成しておくと、変換時のトラブルを防げます。ただし、OpenTooz向けのデータを作成する場合は、線のアンチエイリアスを無効にする必要はありません。

·アニメーションフォルダー名に、「\(¥の半角文字)」「/」「:」「*」「?」「"」「<」「>」「|」の記号を使用している場合は、OpenToonzにデータを読み込めません。[OpenToonzシーンファイル]を実行する前にアニメーションフォルダー名を修正してください。

OpenToonz向けに書き出すファイル

[OpenToonzシーンファイル]を選択すると、次のファイルに変換された状態で書き出せます。

·CLIP STUDIO PAINTのアニメーションフォルダー内のセル(レイヤーフォルダー)は、Toonzラスターレベルファイル(拡張子:tlv)に変換されます。セルごとに線画や影塗りが統合された状態で出力されます。

·CLIP STUDIO PAINTのアニメーションフォルダー内のセルの描画色は、パレットファイル(拡張子:tpl)に変換されます。CLIP STUDIO PAINTで使用した特定の色だけパレットに出力されます。

·CLIP STUDIO PAINTの[タイムライン]パレットの情報は、シーンファイル(拡張子:tnz)に変換されます。

OpenToonzシーンファイル出力設定ダイアログ

600_animation_0165

書き出し先のフォルダー

ファイルを書き出す場所です。[参照]をタップすると、書き出し先のフォルダーを指定できます。

出力フォルダー名

OpenToonzシーンファイルを書き出すフォルダー名を指定できます。[書き出し先のフォルダー]で指定した場所に、ここで入力した名称のフォルダーが作成されます。

アンチエイリアスを有効にする

オンにすると、線画のアンチエイリアスを有効にしたまま、OpenToonzに書き出せます。アンチエイリアスを有効にした場合は、複数の色が混ざらないように、不透明度の高い色だけを残して書き出します。

線幅

[アンチエイリアスを有効にする]をオフにすると、出力時の線幅を設定できます。

プレビュー

タップすると、[線幅プレビュー]ダイアログが表示されます。OpenToonz向けに出力するセルのプレビューを表示できます。[PaintMan出力設定]ダイアログから表示する『線幅プレビューダイアログ』と同じものが表示されます。

[アンチエイリアスを有効にする]がオンの場合は、[プレビュー]を実行できません。

オーディオ

[タイムライン]パレットにオーディオレイヤーがあり、オーディオファイルを読み込んでいる場合は、編集中のアニメーションのオーディオレイヤーを、Wav形式(拡張子:wav)またはOgg形式(拡張子:ogg)のオーディオファイルとして書き出せます。

[ファイル]メニュー→[アニメーション書き出し]→[オーディオ]を選択します。[オーディオ書き出しの設定]ダイアログで、オーディオファイルの品質や書き出す範囲を設定できます。

·Windows/macOSは、ファイルの保存先を指定したあと、[オーディオ書き出しの設定]ダイアログが表示されます。

·iPadは、[オーディオ書き出しの設定]ダイアログが表示されたあと、ファイルAppでファイルの保存先を指定します。

·Android/Chromeboookは、[オーディオ書き出しの設定]ダイアログの設定後、[ファイル操作・共有]ダイアログが表示されます。書き出したファイルを開くには、[ファイル操作・共有]ダイアログから端末のストレージに書き出します。詳しくは、『ファイルをストレージに書き出す』を参照してください。

オーディオ書き出しの設定ダイアログ

600_animation_0166

書き出すフレームの設定

オーディオファイルを書き出す範囲を、[タイムライン]パレットのフレーム数を入力して指定できます。PRO/EXの場合は、[新規]ダイアログや[新規タイムライン]ダイアログの[再生時間]で選択したフレームの表示方法により、[枚数設定]の入力方法が異なります。

オーディオの設定

選択したファイル形式により、表示される項目が異なります。Wav形式の場合は、[属性]が表示され、サンプリング周波数・量子化ビット数・モノラル・ステレオなどの組み合わせを、プルダウンメニューから選択できます。Ogg形式の場合は、[品質設定]が表示され、オーディオファイルの品質を設定できます。